
ダム湖を見渡す公園予定地でイベント開催~大阪・茨木の「安威川ダム」、当社も体験会を実施~
そこは、ダム湖を眼下に望む見晴らしのよい場所にあります。
2024年春の完成を目指し、大阪府茨木市で整備が進む「安威川(あいがわ)ダム」の公園予定地。お膝元の市が12月10日(土)、オープン後の公園の姿を想像してもらおうと、Rイベント「だむチャレ!」を開催し、現地でBBQ場の運営を計画している当社も体験会を実施しました。
そこは、ダム湖を眼下に望む見晴らしのよい場所にあります。
2024年春の完成を目指し、大阪府茨木市で整備が進む「安威川(あいがわ)ダム」の公園予定地。お膝元の市が12月10日(土)、オープン後の公園の姿を想像してもらおうと、Rイベント「だむチャレ!」を開催し、現地でBBQ場の運営を計画している当社も体験会を実施しました。
大阪府茨木市で2024年春の完成を目指し、整備が進む「安威川(あいがわ)ダム」の公園予定地で、地元自治体の茨木市が12月10日(土)、オープン後の公園の姿を想像してもらうおうと、PRイベント「だむチャレ!」を開催します。
株式会社バーベキューアンドコーは公園完成後、BBQ場の運営を計画しています。
イベント当日は「世界のBBQを体験しよう!」と銘打った企画を用意。「見て楽しい、焼いて楽しい、食べて楽しい」BBQを体験していただくことにしています。
世界最大級の参加型障害物レースといわれる「SPARTAN RACE(スパルタンレース)」が12月3日(土)、関西では初めて大阪府堺市中区にある原池公園で開催されます。
スパルタンレースは世界42カ国で年間100万人以上が参加し、年間観客数約30万人以上を動員する障害物レースです。
matoiは大会待機スペースとして協力し、レース出場者のオプション特典としてランチボックス(ワンドリンク付き)をご用意します。
大阪府堺市中区の原池公園内にあるBBQ場「堺原池BBQ matoi」は、堺市が11月30日(水)から市民を対象に実施する「堺エコライフポイント事業」に協力することになりました。
堺市が用意したスマートフォン向け専用アプリを使い、温暖化ガスの排出量削減(脱炭素化)など環境に配慮した行動に対し、堺市独自のポイントを付与する取り組みです。
matoiは行動項目のひとつ「食事を食べきる」の協力店舗として賛同し、エコライフ事業の促進に貢献してまいります。
明石公園内にあるテイクアウトショップ「TTT(ティーティーティー)」で10月23日(日)、地元明石や大阪、和歌山で料理店を構える4人のイタリア人が集まり、この日のために考案したイタリア料理を提供するイベントがありました。
READ MORE株式会社バーベキューアンドコー(本社:兵庫県明石市松の内2‐2、代表:成田收彌)が今春、大阪府堺市中区の原池公園に開設した全天候型BBQ場「堺原池BBQ matoi」は、10月1日(土)・2日(日)の2日間開催される地元の秋祭り「久世だんじり祭り」に合わせて、施設内の一部を休憩所として無料提供します。
さらに、10月31日(月)までの期間、地区住民にドリンク1杯を無料サービスするとともに、新たに商品化するBBQセットメニュー「だんじり応援セット」の年間売上げの一部を秋祭りの運営資金として寄付します。
コロナ禍の影響で中断していた「久世だんじり祭り」が開催されるのは3年ぶり。祭りの運営責任者は当社の取り組みに対して「地区の一員として応援していただけるのはありがたい」とし、郷土文化を支える当社の企業姿勢を高く評価してくれています。
南米生まれのバーベキュー「アサード」を本格的に楽しめる専用グリルがアジアで初めて、本場ブラジルから株式会社バーベキューアンドコー(本社:兵庫県明石市松の内2-2、代表:成田收彌)のBBQ施設にやってきました。
薪(まき)でじっくりと焼く「アサードグリル」はBBQの伝統的なスタイルで、薪の香りでいぶすことでスモーキーな風味に仕上げることができる特徴がありますが、魅力は何といってもその見た目です。
高さが2メートルを超え、巨大な鳥かごのような外観は圧巻そのもの。塊(かたまり)肉やチョリソー(スペイン語でソーセージ)、野菜、果物など様々な食材を吊るして焼く光景は、アート作品のようで“インスタ映え”にも最高です。